2009年吹奏楽コンクール福岡支部大会

週末、サンパレスで行われた予選会に足を運びました。
非常に暑い熱い週末でした。
その中から、代表団体の中で聞くことが出来た団体の感想など。

精華女子高等学校
課題曲4番は、冒頭のファンファーレのバランスにやや不満が感じられましたが、全体としてスムースな流れをキープした好演。パートを超えたハーモニーのブレンド具合もお見事でした。
自由曲は吹奏楽ファンが待ち望んだ、華麗なる舞曲。小手調べとしてはよく整理されていたものの、今後どこまで精度をあげられるかで可否は決まってくるのでしょう。すべての音をピンポイントで当てるという離れ業の完成に期待したいものです。

福岡第一高等学校
課題曲は5番に挑戦。木管サウンドがやや無機質なのは、音楽に合わせたのか・・・・。楽器間のフレーズの受け渡しの不自然さが時折音楽の流れを止めていたのが残念。
自由曲では、躍動感溢れる音楽を自信たっぷりに演奏していましたが、木管サウンドがやはりややアップアップ状態で、全体的に色彩感を書いていたの惜しまれるところ。個々の楽器の演奏能力は高いので、音圧だけでなく、音楽的も説得力を追求して欲しい感じでした。

県立香住丘高等学校
課題曲4番は、冒頭のファンファーレがあっさりしすぎていたのが残念。流れはスムースだったものの、山場が無いまま終了したしまった感じでした。
自由曲は、バーンズの3番。ここでも、特にブラス系のミストーンが目立ったのが惜しいところ。流れも、かなりあっさり系で、やや欲求不満のまま終了してしまった感じでした。しかし、個々の楽器の演奏能力は安定感を感じさせるものがありました。

大牟田高等学校
課題曲は2番。曲の標題とは裏腹に、非常にまったりとしたマーチで、終始ヴェールに包まれているようなイメージは作曲者の意図からは離れたものではないかと思われましたが・・・・。
自由曲は、シダス。安定した演奏能力を持っているので、ロングトーンもブレることなく、安心して聞けましたが、たとえばひとつのロングトーンの中でも、音量や音質に変化を付けるなど、更なる演出を施さなければ、ストーリーを描ききることは出来ないのではないでしょうか。

県立修猷館高等学校
年を追うごとにスケールが増してくる感じがありますが、課題4番の冒頭は、その分整理不足で、ファンファーレのサウンドが濁ってしまったのが残念。全体として打楽器セクションにもいろんなシーンの表情を作ってほしいものです。
自由曲は、今年各地で大はやりのマインドスケープ。この曲、ピタリとハマった演奏が出来ると、サウンドが会場を縦横無尽に飛び交う不思議なオーケストレーションになっていますが、その境地にどこまで今後近づくことが出来るか・・・・楽しみです。

福岡工業大学附属城東高等学校
3出休み開けの名門校の登場。課題曲自由曲を通じて、木管アンサンブルの重厚でエッジのあるサウンドは秀逸でした。音量は相変わらずですが、終始ややブラス系のバランスが悪く、たとえばトロンボーンの一部のパートだけが突出したりなど、ややらしからぬ部分もみられたりしていました。
しかし、自由曲の特に後半などは圧巻で、いかにも城東らしい、畳みかけるような音楽のパワーに圧倒されてしまいました。

以上の6校の他、中村学園女子高等学校と、県立武蔵台高等学校が、福岡支部代表として、8月2日にイイヅカコスモスコモンで開催される福岡県大会に出場します。
年々代表団体のクォリティがあがって行く福岡支部
ハーモニーのズレや音楽的なブレが少しでもあると、金賞すらおぼつかないという非常に厳しい支部大会になって来てしまいましたが、それを目標に高いモチベーションで練習を重ねて出場された皆さんに拍手を送りたいと思います。