2011年吹奏楽コンクール中国大会・中学の部

博多でのミーティングの後、その日は博多にステイし、翌日広島に移動して、中国大会中学校の部の後半を聞きました。
今年の開催は、広島の旧厚生年金会館、現文化交流会館です。
中国大会の会場は、限りなく響きがデッドな、島根県民会館と、バンドのサウンドにプラスアルファの底上げ効果を持つこの広島文化交流会館は、ハプニングが多い会場だと認識しています。会場を味方に付けられるかどうかも影響して来るというわけですね。
また、このところ連続して全国へ駒を進めている出雲一中と大田一中は、中国大会においては、別格の演奏を繰り広げていて、その他の学校がどこまで追随肉薄して来るのかも、聞く側にとっては楽しみな大会です。
この中国大会、特に中学の部は、全国的にもファンが多く、この日も、関西から日帰りで来たという知り合いにお会いしたり、いつもよく見るお顔を客席に発見したりもしました。
歴史を作って来た大会のひとつ、というわけなんですね。今年特に気づいたのは、中国地区の中学は、サックスがどのバンドも上手だという点でしょうか。適度にビブラートがかかった、艶のあるサウンドがしっかりとバンド全体のサウンドを支えているのが印象的でした。
また、中高共に、鳥取勢の躍進は、今年の特徴のひとつだったかも知れません。
それでは代表団体の感想などを。

出雲市立第一中学校
平然と課題曲3番を選んで来るのは、このバンドの揺るぎない自信でしょうか。冒頭のユーフォ、発音が詰まるバンドが殆どなのに対して、何のてらいもなく音楽に入り込んで行くのはさすがです。中低音域の細かいフレーズもしっかり再現されていましたが、クラ辺りの木管に更に艶が出てくると、サウンドに、より流麗さが加わるでしょう。パーカッションと管楽器等のバランスについては、何も言うことはないでしょう。弱奏の美しさも秀逸です。自由曲のサロメは、冒頭部分等でややアンサンブルの乱れが散見されましたが、ソロ楽器の貢献度も高く、高いレベルでのまとまりを感じさせる演奏でした。が、更に細かい音楽的な抑揚や揺らぎがあると、聞く側の集中度がアップしたかも知れません。しかし、相対評価においては、満点をあげてもいいほどの独自の世界観を作り上げた12分間だったと思います。

大田市立第一中学校
課題曲1番がものすごい音量でスタートしました。にも関わらず、木管の細かいパッセージが浮きでてくるように聞こえて来るなど、中学校の部であることを忘れさせる肺活量の強さを伺わせるサウンドです。その分、サウンドが破綻気味になってしまう部分もありましたが、横綱相撲で聞いてる方が寄り切られてしまった感じです。自由曲のシンデレラの冒頭はクリアな発音で始まって貰いたかったものの、その後は、アンサンブルもサウンドもハーモニーも安定し、自信に溢れた音楽を響きわたらせていました。ただ、バストロの破裂音が終始聞こえていたのは残念。音色に変化が欲しかったところです。

山口市立小郡中学校
課題曲2番は、情感をもって歌い込んでいましたが、随所に細かい傷が見られたのが残念でした。細かいアンサンブルにもまだまだ詰めが必要です。全体的にストーリー性が感じられる事が、この2番の大命題のような気がします。自由曲のサロメは、ソロ楽器を始め、よく楽譜を吹いているなという感じでしたが、更に音楽的に主張するものがあってもいいかなという印象でした。その分クライマックスの盛り上げは、会場全体を引きつけるのに成功したようです。久々の普門館への登場、前向きな音楽を期待したいところです。

その他、金賞団体の中から印象に残ったバンドを。
出雲市立平田中学校
ダイナミックなサウンドからスタートした課題曲2番でしたが、冒頭から、ハーモニーの精度が悪く、細かいキズも見られるなど、音楽が不安定になってしまったのが残念でした。自由曲も、レンジの広いサウンドで好演していましたが、やはり、ハーモニーが不安定になる部分が散見されました。しかし、年を追うごとに成長している様子は見受けられ、更に次の段階へとジャンプアップして来るのを期待したいところです。

防府市立桑山中学校
歯切れのいいイントロからスタートしたマーチでしたが、全体的にサウンドのバランスが悪く、音楽的に不明瞭な課題曲4番になってしまったのが残念でした。しかし、個々の演奏力の高いバンドです。自由曲のくじゃくは、安定感のある弱奏からスタートしましたが、全体的に細かいアンサンブルの乱れ等が散見されました。しかし、全体のバランスの取り方で、飛躍的に音楽力がアップするのではないでしょうか。

というわけで、同じ島根県でも、対照的なサウンドと音楽を展開する、出雲一中と大田一中、普門館でどんな評価を受けるのか、また代表になった3団体が、「サウンドと技量が丸裸にされる」普門館で、どんなサウンドになって聞こえるのか、楽しみにしていたいと思います。