2012年九州吹奏楽コンクール中学の部

快晴の中、恒例の(笑)九州吹奏楽コンクール中学の部を聞きに、福岡サンパレスに行きました。
代表校を中心に感想などを。

佐賀市立成章中学校
このところ全国への常連となっている学校。出演順1番でしたが、全体を通してクリアなサウンドと、よく整理された音楽が印象的でした。指揮者が交代して2年目だと思いますが、サウンドのバランスは、年々向上しているように見受けられました。ただ自由曲の楽曲が持つ世界観も影響したのか、もうひとつアピールする物に物足りなさを感じたのも事実で、全国大会までにどう新たな演出を施して来るのかが楽しみです。そうそう全国大会では午後のトリを努めるそう。朝一からトリへと、ジェットコースターのように順番が移動しますが、コンディションは問題なさそうです(笑)。

鹿児島市立谷山中学校
指揮者は変われど、九州大会にも全国大会にも何度も出場経験のある学校です。現在の指揮者になってから、サウンドのバランスと艶は九州の中学バンドの中でも抜きんでたものを持っています。そういう意味で今回の課題曲4番と自由曲のア・ウィークエンド・イン・ニューヨークは、このバンドのよい部分を最大限に引き出す選択だったようです。ドラマーの4ビートの刻みも心地よく、更に課題曲の6/8感をの精度をあげれば、いい結果が付いて来るかも知れません。それにしても、個々の奏者のサウンドの美しさは、頼もしい限りです。

姶良市重富中学校
この学校も、指揮者は変われど、九州大会に何度も登場し、全国経験もあるバンドです。今回の課題曲2番は非常に均整の取れた端正な音楽に仕上がっていました。特に後半、会場のキャパを超える強奏が続く中、一種の清涼剤のような響きを持って伝わってきました。自由曲の復興は、楽曲のオーケストレーションに引っ張られた感も見られましたが、その分まだまだ伸びしろを感じさせていたのも事実で、全国のステージではもう一回りも二回りもスケールアップした音楽に期待したいところです。そして淡々と難しいフレーズを奏でていた奏者たちにも拍手!
重富中学校の演奏を聞きながら思い起こしていたのは、2003年、故美座賢治先生率いる鹿児島市立吉野中学校のリバーダンス。まさに清涼剤のような演奏で全国の切符を手にしました。今回の重富中学校の指揮者は美座先生の後輩に当たるそう。先輩の影が見守る中、さまざまな思いでこの代表権獲得をかみしめている事でしょう。

というわけで代表3団体の名古屋での更なる名演を期待しましょう!

そのほか、金賞の中では、指揮者が交代した那覇市首里、伝統を守ろうと必死に棒を振る新しい指揮者の姿と、それに応えようとする生徒たちのコラボレーションに感動しました。

また銀賞団体では、大会を通じてもトップクラスの奏者の技量と、よく研究された自由曲の表現力を誇った鹿児島市立伊敷台中の演奏が、トリという事も手伝って、非常に印象的でした。
そのほか、安定した硬質なサウンドが自由曲のセント・アンソニーにマッチしていた天草市立本渡中、そして、やや後半は鳴らしすぎの印象もあったものの、自由曲ウィズ・ハート・アンド・ヴォイスの世界観を重厚に表現した福岡市立原中の演奏が強く印象に残りました。ここまでは金賞にしても全く問題ないのではないかと思いましたが、今年は出演順1番から代表バンドが出た事もあって、全体的に点数が抑えられてしまったようです。個人的には、機械的に点数で賞を区切るのには疑問符が残りますが・・・・。

というわけで、今年の中学の代表は、鹿児島2団体、佐賀1団体、鹿児島から2団体というのは、国分/吉野時代から久々という事になりますね。
暑い暑い1日、みなさんお疲れさまでした。