2014年鹿児島県吹奏楽コンクール一般の部

鹿児島県吹奏楽コンクール、一般の部を聞きに行ってきました。鹿児島には、昨今の代表常連JSB、そして宮之城という全国経験バンドが犇く中、代表枠が2団体しかないという激戦区です。
まずは、県代表バンドから。

宮之城吹奏楽
全国大会に出ていた頃から指揮者が代わり、2年目になるでしょうか。当時に比べると人数も減った感じですが、それぞれの個人技が際立つバンドという印象で、課題曲3番は、音符を丁寧に処理しているなという印象でした。ただその反面、全体を通して音楽が平面的で、抑揚や説得力に欠ける部分も見られたのは残念です。自由曲は、今年の流行り曲のひとつ。ここても堅実なアンサンブルを展開していましたが、明確に主張したい音楽が聞かれなかったのは残念です。

J.S.B吹奏楽
非常にダイナミンクレンジの広いサウンドが心地よいバンドです。課題曲5番は、このサウンドを生かして打楽器も効果的に演出していましたが、シーン毎にサウンドに変化を付けるなど、こうした楽曲に求められる色彩感に乏しかったのは残念でした。自由曲のステンドグラスは、このバンドの分厚いサウンドとのマッチング良好という感じでしたが、全体的に技巧に走る印象が強く、ひとつひとつのフレーズを大人としてどう謳いあげるのか、そんなアプローチも求められるところです。

続いて、銀賞ながら、今年初登場したバンドです。
アルモニオーソ吹奏楽
全体的に演奏技術が安定しているな、という印象で、音符をしっかりと再現できているだけでなく、弱奏での安定感や、ここの楽器の発音等、基礎がしっかりとしているサウンドが心地よかったと思います。ただ、時折音の処理が雑だったり、打楽器とのバランスを崩す等、まだまだ詰める箇所も見られたのは残念でした。自由曲においては、やや若さを露呈した感じで、それそれの場面において、しっかりと聞かせる要素は何なのか、その追求がもう一歩届いてなかったようです。しかし、全体を通して、音楽が躍動しているのが好印象で、この演奏で銀賞という評価は、厳しいですね。しかし、これを糧に、来年はどんな音楽を聞かせてくれるのか、楽しみにしていたいと思います。

というわけで、今年の一般の部の鹿児島県代表は、宮之城吹奏楽団、JSB吹奏楽団でした。鹿児島も3枠ぐらい欲しいところですね。